創意と伝統が醸し出す、個性派揃いの加茂のお菓子

かりんとう饅頭 鬼の金棒
菓房処 京家 0256-52-6080
香ばしくカリッとした皮と、しっとりとした上品な甘さの餡は、素材と製法にこだわり、改良を重ねているからこその味わい。東京などの県外にもファンが多い大人気商品です。
栄養成分表示(1個 43gあたり) / エネルギー191kcal、たんぱく質3.0g、脂質7.1g、炭水化物28.8g、食塩相当量0.3g

西洋梨生ゼリー ル・レクチェ果実
菓房処 京家 0256-52-6080
加茂市山島産の最高級洋梨ル・レクチェを使用。生の果実から独自製法で加工し、すべて手作りで仕上げるリッチなゼリーです。
栄養成分表示(1個 75gあたり) / エネルギー64kcal、たんぱく質0.1g、脂質0.0g、炭水化物16.0g、食塩相当量0.06g

マカロニチップス各種 / 1袋(95g)
マカロニチップスの店 ぱすたみすた 0256-52-9256
茹でたマカロニに加茂産の米粉をまぶし高温の油で揚げたスナック菓子。一番人気はしょうゆバター味。他にもかりんとうやガーリックペッパー等、豊富なフレーバーが楽しめます。

手づくり たなべのかりん糖
(株)田辺菓子舗 0256-52-0615
黒砂糖をたっぷり使い、職人がひとつずつ丁寧に仕上げるかりん糖。菜種油でカラリと揚げているのでサックリとした食感。合成保存料や着色料を一切使用しない自然食品です。
栄養成分表示(1本あたり) / エネルギー108kcal、たんぱく質0.8g、脂質4.4g、炭水化物16.2g、食塩相当量0.05g

カルルス煎餅
(株)鵜の森屋 0256-52-0062
明治41年、全国特産品博覧会において金賞を受賞。サイズを小さくし、包装に工夫をすることで、割れにくくしてあるので、贈り物にも安心です。
栄養成分表示(1袋あたり) / エネルギー67kcal、たんぱく質1.0g、脂質0.9g、炭水化物13.0g、食塩相当量0.2g

コーヒーケーキ
(有)千代田ベーカリー 0256-52-9872
約40年前にコーヒーに合うスイーツとして誕生。パン生地はふわっと柔らかく、上品な甘さの大納言甘納豆をちりばめ、中には口溶けの良いスイートクリームをサンドしています。

みそくりどら焼き
涌井金太郎商店 0256-52-0237
どら焼きの皮にみそを練りこみ、白あんと栗を中にはさんでいます。みその原材料は国産の大豆、米、塩を使用。
栄養成分表示(1個あたり) / エネルギー213kcal、たんぱく質4.4g、脂質3.31g、炭水化物40.39g、食塩相当量0.27g

金太郎の水ようかん(冬季限定)
涌井金太郎商店 0256-52-0237
北海道産の小豆と金時豆が入った水ようかん。素材の味を生かしたシンプルな味付けが人気の伝統和菓子です。11月~3月までの期間限定販売。
栄養成分表示(100gあたり) / エネルギー74kcal、たんぱく質3.49g、脂質0.2g、炭水化物14.41g、食塩相当量0.02g

雪椿サブレ
菓房処 京家 0256-52-6080
おやつやおみやげとして加茂市 民に長く愛されているお菓子。バター、アーモンド、生クリームなどこだわりの原材料で、やさしい香りとほのかな甘さ、サクッとした歯触りを楽しめます。

バームクーヘン 桐輪~Kirin~
菓房処 京家 0256-52-6080
年輪のように一層ずつ丁寧に焼き上げたバームクーヘンは加茂市の伝統工芸品「桐箪笥」に使われる桐の木目をイメージ。桐の持つあたたかなぬくもりはバターの香高い風味で表現しています。
こりすまんじゅう
料亭スイーツ 和三盆ぷりん
自然と豊な風土から生まれたお米・お酒・加工食品・飲料品

もつ炒め〈要冷蔵〉(260g,520g)NEW
多聞 0256-53-5033
加茂の居酒屋「多聞」発祥の「もつ炒め」。新潟県産豚もつを丁寧に調理し、多聞オリジナルの秘伝のタレで味付けした自慢の一品。ご家庭でも手軽に食べられる真空パックで販売しています。

加茂有機米生産組合の作った特別栽培米コシヒカリ(5㎏)NEW
㈱ライスグローワーズ 0256-64-7720
加茂有機米生産組合の独自マニュアルに基づき栽培された特別なお米。有機米を生産者から直接購入できる商品であるため、「生産者の顔が見えるお米」と呼んでいます。

越後加茂雪椿純米酒 (1,800ml)
雪椿酒造(株) 0256-53-2700
生産量が少ないため加茂市・田上町地域のみで限定販売。淡麗辛口の爽やかな香りと、軽快な喉越しが人気。市内小売店でお買い求めいただけます。

甕覗(特別本醸造入) (1,800ml)
(株)マスカガミ 0256-52-0041
お酒を徳利や瓶から注いで飲む文化から、汲んで注ぐ文化へ。約35年前から販売を続けるロングセラー商品で、贈答品や宴会のほか、ご自宅用としても大好評です。

甕爽々(生貯蔵酒入) (900ml)
(株)マスカガミ 0256-52-0041
お酒を徳利や瓶から注いで飲む文化から、汲んで注ぐ文化へ。約35年前から販売を続けるロングセラー商品で、贈答品や宴会のほか、ご自宅用としても大好評です。

甕大黒(吟醸酒入) (900ml)
(株)マスカガミ 0256-52-0041
お酒を徳利や瓶から注いで飲む文化から、汲んで注ぐ文化へ。約35年前から販売を続けるロングセラー商品で、贈答品や宴会のほか、ご自宅用としても大好評です。

天神屋が作った糀だけのあまざけ (350ml)
(有)天神屋会館 0256-52-8160
加茂の酒蔵が加茂産米で作った麹を使い、全て手作りで仕込んだ甘酒。あえて食感を残すことで、お米本来の自然な甘みを味わえます。ノンアルコールなのでお子さまから大人まで楽しめます。

かも汁缶 (820g)
(有)加茂特産品センター 0256-52-5887
合鴨肉に7種の野菜を加えた具だくさんの缶詰。そのまま鍋に移して温めるだけで、手軽にかも汁を味わえます。2018年に発売30年を迎え、多くの方に愛されています。
栄養成分表示(100gあたり) / エネ ルギー44kcal、たんぱく質3.0g、脂質2.1g、炭水化物33.0g、食塩相当量1.3g

山重のめんつゆ (600ml)
(株)割烹 山重 0256-52-0104
老舗料亭のめんつゆ。北海道利尻産の昆布をふんだんに使い、鰹だしが効いた贅沢な味わいを楽しめます。
栄養成分表示(100mlあたり) / エネルギー49kcal、たんぱく質2.0g、脂質0.1g、炭水化物10.2g、食塩相当量2.5g

(株)割烹 山重 0256-52-0104
オリジナルブレンドの特製味噌や旨酢を使用した老舗割烹のオリジナル総菜です。ギフトセットには手漉き和紙「加茂紙」で作ったしおりが付いています。
栄養成分表示(100mlあたり)
●鮭西京焼/ エネルギー236kcal、たんぱく質24.8g、脂質13.1g、炭水化物4.8g、食塩相当量1.0g
●うなぎ蒲焼/エネルギー288kcal、たんぱく質24.9g、脂質18.7g、炭水化物4.9g、食塩相当量1.3g
●佐渡産根もずく/エネルギー75kcal、たんぱく質1.1g、脂質0.4g、炭水化物16.7g、食塩相当量0.4g
●若鶏味噌炙焼/エネルギー237kcal、たんぱく質24.6g、脂質12.6g、炭水化物6.2g、食塩相当量1.4g
もつ煮〈要冷蔵〉 プレーン・辛味 (500g、1㎏)
新潟県産豚もつを使用し、オリジナル製法で仕込んだもつ煮。もつ独特の臭みがなく、コク深い「加茂おふくろの味」を求めるリピーターが増えています。
栄養成分表示(100gあたり)
●プレーン/エネルギー91kcal、たんぱく質6.0g、脂質6.0g、炭水化物3.3g、食塩相当量1.4g
●辛味/エネルギー117kcal、たんぱく質4.8g、脂質7.7g、炭水化物7.0g、食塩相当量2.1g
山重のお惣菜
(鮭西京焼、うなぎ蒲焼、佐渡産根もずく、若鶏味噌漬炙焼)

七谷米 (2kg、5kg)
金子米店 0256-52-0779
市内で一番の豪雪地帯、七谷地区のコシヒカリ。里山のきれいな水と山間部の激しい寒暖差で育まれる豊かな味わいは、甘みが強く、モチモチ感があります。

黒米御膳(2合パック)
金子米店 0256-52-0779
新潟県産コシヒカリと古代米(もち米の玄米)を独自の割合で配合。炊き上がると赤飯のような色に。また酢飯を作るときれいなピンク色に変化するユニークなお米です。

プレミアム七谷産コシヒカリ (1kg)
お米の専門店 (有)古川商店 0256-52-0437
七谷地区は山々に囲まれ昼夜の寒暖差があり良食味のお米が出来ます。精米後にふるいにかけて厳選したプレミアム なお米です。

健康志向のコシヒカリ (3kg)
お米の専門店 (有)古川商店 0256-52-0437
健康にこだわり、店主が精米したコシヒカリ。栄養価の高い胚芽を残しつつ、白米の食感は味わえるよう、細かくチェックしながら精米しています。

加茂産コシヒカリ玄米 (3㎏、5kg)
お米の専門店 (有)古川商店 0256-52-0437
おいしい米づくりに一生懸命取り組んでいる生産者が栽培した玄米。栽培過程を記録し、細かく管理しているので、安心して食べられます。

越後クラフトコーラ / 200ml 、500ml
(有)加茂特産品センター 0256-52-5887
加茂山公園内の売店「にじいろカフェ」でテイクアウト販売していた「かもやまコーラ」のシロップを商品化。着色料・人工甘味料・保存料不使用の身体に優しいクラフトコーラです。

石臼挽き白玉粉(美人画)
新潟県産こがねもち100%使用
(株)渡英商店 0256-52-0358
明治17年の創業当時から変わらぬ機械と製法で作り上げている白玉粉です。令和元年、白玉製造機械9点が加茂市の指定文化財に指定されました。